ご飯のおかずとして馴染み深い「サバの味噌煮缶」。
実はこれ、バターと合わせると、濃厚な和風パスタソースに早変わりします。
缶詰ならではのうま味と味噌の甘辛さ、そしてバターのコク。
フライパン1つで手軽に作れて、しっかりごはん感のある一皿に仕上がります!
リンク
サバ缶と納豆を使った和風パスタのレシピはこちらからどうぞ。
材料(1人分)
- パスタ:90g
- サバの味噌煮缶:1缶
- ニンニク:1片
- 唐辛子:1本
- 白ワイン:少々
- 塩・黒胡椒:適量
- オリーブオイル:大さじ2〜3
- バター:大さじ1
- あさつき:適量
作り方
STEP1
下準備
ニンニクはスライスに、あさつきは小口切りにしておく。
STEP2
具材を炒める
フライパンにオリーブオイルと唐辛子、ニンニクを加えて弱火で加熱する。
香りが出てきたらサバの味噌煮缶を加えてほぐしながら炒め合わせる。
白ワインを加えてアルコールを飛ばし、塩・胡椒で調味する。
STEP3
パスタと和えて完成
茹で上がったパスタとバターを加えて手早く混ぜ合わせる。
お皿に盛り付け、あさつきと黒胡椒を散らして完成。


ポイント
- 味噌煮缶は下味が十分についているため濃厚な味つけができます!
- 甘みが強いと感じる場合は、醤油や黒胡椒でキリッとした味わいに。
- ハーブは和風のあさつきがよく合います。シソなど使っても面白いですね。
- バターは加熱すると香りが飛ぶので、後半で使いましょう。
サバ味噌缶とバターの組み合わせは、和風のしっかり味系パスタに最適。
フライパンで炒めるひと手間を加えることで、香ばしさと一体感がグッと増します。
「今日はちゃんと食べたい」そんな日の一皿に、ぜひ試してみてください!