鶏ひき肉と玉ねぎ、ゴボウを軽めのラグー仕立てにしたソース。ボロネーゼなどはトマトを加えて赤いラグーソースになりますが、今回は食材をよりシンプルに味わえるビアンコ仕立てです。新ゴボウや新玉ねぎを使ってあげると春らしい味わいにもなります。ハーブはタイムとローリエ、仕上げにイタリアンパセリを使っていますが、お好みでローズマリーなど使ってみても面白いと思います。
似た料理で、ラム肉をビアンコ仕立てのラグーソースにしたレシピはこちらからどうぞ。
材料
- パスタ:130g
- 鶏ひき肉:200g
- ゴボウ:1本
- 玉ねぎ:1/2個
- ニンニク:1片
- パルミジャーノ:大さじ2〜3
- 唐辛子:1本
- オリーブオイル:大さじ2〜3
- バター:大さじ1
- 白ワイン:50cc
- 塩・白胡椒:適量
- タイム・イタリアンパセリ:適量
- ローリエ:1枚
作り方
- 鶏ひき肉には塩・胡椒・タイムで下味をつける。
- ゴボウと玉ねぎはスライス、ニンニクは包丁の腹で潰す。イタリアンパセリはみじん切りにする。
- フライパンにオイル少々を引いて加熱、鶏ひき肉を加えて焼き目をつける。
- 鍋にオリーブオイルとニンニクを加え、弱火で加熱する。
- ニンニクが色づいてきたら取り出し、玉ねぎと唐辛子を加える。軽く塩をふる。
- 玉ねぎがしんなりしたらゴボウを加えてざっと炒め、さらに焼いた鶏ひき肉を加える。
- 白ワインを加え、強火でアルコールを飛ばす。
- 全体が浸る程度の水、ローリエを加えて10分ほど煮る。水分がいい感じに飛べばOK。
- 茹で上がったパスタとバターを加えてよく混ぜる。
- お皿に盛り付け、パルミジャーノとイタリアンパセリをかける。



