ラグーは肉をハーブなどと煮込んだソースのこと。ボロネーゼ(ミートソース)などは赤ワインやトマトを加えて赤いソースに仕上がりますが、トマトを加えずに白ワインであっさりと仕上げたものを「ビアンコ仕立て」と呼びます。煮込み時間はそこまで長く取らず、15〜30分で肉感を残しながら仕上げます。
今回は豚を使ったラグービアンコをパスタに合わせました。牛肉や鶏肉、ラム肉など基本的にはどんな肉でもOKです。使用するパスタは、パワーのある肉のソースに合う、しっかりとしたフェットチーネなどがおすすめです。
ラム肉を使ったラグービアンコのレシピはこちらからどうぞ。
材料
- パスタ:80g
 - 豚肉(今回はフィレ):150g
 - 玉ねぎ:1/4個
 - にんじん:1/2本
 - セロリ:1/2本
 - ローリエ:1枚
 - ローズマリー:1枝
 - 白ワイン:適量
 - パルミジャーノ:大さじ2〜3
 - 塩・黒胡椒:適量
 
作り方
- 豚肉は短冊にカット、下味の塩を振っておく。
 - 野菜類は小さめの角切りにカットする。
 - フライパンにオイル少々(分量外)をひき、豚肉を炒める。
 - 豚肉に軽く火が通ったら、野菜類を加えてざっくり炒め合わせる。
 - 白ワインを加えてアルコールを飛ばし、全体が浸る程度の水を加える。
 - ハーブと胡椒を加えて15分ほどくつくつと煮込む。水気は無くなったら適宜足す。
 - 茹で上がったパスタとパルミジャーノを加えて混ぜる。
 - お皿に盛り付け、パルミジャーノと黒胡椒を散らして完成。
 
ポイント
- ラグーソースは多めに作って保存、何食かに分けて食べるのもいいですね。
 - 今回は肉感を残すためフィレ肉を使いましたが、ひき肉を使ってもOKです。
 - ハーブはお好みのものを使っていただければと思いますが、豚肉にはローズマリーがよく合いますのでぜひ使ってみてください。
 









