グリシャという街で生まれたから、もしくは黒胡椒でグレー(grigio)に仕上がるため、というのが名前の由来。アマトリチャーナのトマトぬきバージョン、グアンチャーレ(豚の頬肉の塩漬け)とペコリーノ・ロマーノ(ヤギのチーズ)を使ったシンプルなパスタです。
作り方はシェフによってそれぞれですが、今回は手に入りやすいパンチェッタとパルミジャーノを使用、玉ねぎは入れずにニンニクを入れてみました。食材の旨味がダイレクトに味わえる一皿、ニンニクとパンチェッタはカリカリに仕上げて上乗せで香ばしさをプラスしました。使用するパスタは細めのスパゲティでどうぞ。
トマトを加えたアマトリチャーナのレシピはこちらからどうぞ。
材料
- パスタ:80g
 - パンチェッタ(グアンチャーレ、ベーコンでも可):20g
 - パルミジャーノ:大さじ2〜3
 - ニンニク:1片
 - バター:1かけ
 - オリーブオイル:少々
 - 白ワイン:1まわし
 - 黒胡椒・タイム:適量
 - イタリアンパセリ:適量
 
作り方
- パンチェッタは薄切りにカット、ニンニクはスライスにしておく。チーズはすりおろす。
 - イタリアンパセリをあらみじんにしておく。
 - 冷たいフライパンにパンチェッタとバター、ニンニクを加え、弱火で加熱する。パンチェッタに脂が多いようであれば、バターは入れなくてもOK。
 - パンチェッタとニンニクはカリッとしたら別の皿に取り出しておく。
 - 白ワインを加えて強火でアルコールを飛ばす。
 - パスタの茹で汁を加えて加熱を止める。黒胡椒をたっぷり、タイムも加える。
 - 茹で上がったパスタとパルミジャーノを加えてよく混ぜる。仕上げにオリーブオイルを回しかける。
 - 取り出したパンチェッタとニンニクを乗せ、イタリアンパセリを散らす。
 








