トマトソースパスタの基本
パスタ料理の基本

トマトソースパスタの基本

アラビアータやプッタネスカ、アマトリチャーナなど数多くのパスタソースのベースとなるのがトマトソースです。ペペロンチーノベース、クリームソースと並んで基本のパスタソースですね。今回はそんなトマトソースパスタの基本のポイントを説明していきます。

 

最も基本となるオイルソース(ペペロンチーノ)についてはこちらで解説していますので、まだ読んでいない方は先にお読みになることをおすすめします。

また、パスタ料理の基本についてはこちらの記事でまとめています。

 

(参考レシピ)シンプルなトマトソースパスタ


2種類のトマトソース

まず最初に、基本的なトマトソースには大きく2種類があります。1つはトマトを玉ねぎやハーブと一緒にじっくり煮込んで甘味とコクを引き出したもの、もう1つはトマト缶だけをざっと沸かしたシンプルなものです。

どちらかというと前者はトラディショナルでどっしりとした印象後者は都内のおしゃれなビストロなどで採用されているスタイリッシュなイメージがあります。どちらも美味しいソースで優劣はありませんが、このサイトに載っているレシピは後者のさっぱりとしたレシピが多いので、今回はこちらのレシピのポイントを説明していきます。


トマト

トマト缶について

トマトソースを作るには、当然のことながらトマトが必要です。生のトマトをそのまま使う方法もありますが、安定するメジャーな方法は市販のトマト缶を使用する方法です。

スーパーなどで売っているトマト缶は400g入りのものが多いです。1〜2人分のトマトソースパスタ1食分だと200gでちょうど良いくらいの量ですが、200g入りのトマト缶はあまり市販されていません。基本的にはあまり日をおかずに使った方が良いですが、400g入りのものを半分使い、残りは冷凍しておくことも可能です。

 

トマト缶にももちろん色々と種類があり、トマトの品種などによって味わい(酸味が強い、甘味が強い、など)も違いますが、ソースにしてしまうと正直そこまで差は出ませんので、まずは手に入りやすいもので結構です。もし商品選びに迷うようであれば、MUTTIのトマト缶をおすすめしておきます。

 

(参考)MUTTIのトマト缶

 

ちなみに、商品に「原産国:イタリア」と書いてあっても、それが「イタリア産のトマトを使っている」わけではありません。

国外からの輸入品に関しては「原産国=どこの国から輸入されたか」という意味であり、例えば「中国から持ってきたトマト汁をイタリアで缶詰にした」場合も、原産国はイタリアとなります。

イタリア産のトマトを使ったトマト缶が素晴らしい、と一概に言えるわけではありませんが、もしイタリア産のトマトを使ったトマト缶にこだわりたい場合は、パッケージなどにしっかり「イタリア産のトマトを使用」などと表記のあるものを使いましょう。


アマトリチャーナ

トマトソースの煮込み方

トマトソースを美味しく煮込むには、まず最初に水分が飛ぶまで強火、そのあとは弱火でじっくり、が鉄則です。トマト缶はそのままだと酸味が強めに残ってしまいますが、強火で加熱することでクエン酸を分解し、ちょうど良い仕上がりにすることができます。煮込み時間はお好みですが、5分程度さっと煮ればOKです。

具材を入れる場合は、フライパンで具材を炒めてからトマト缶を加え、その後煮込むことで具材の味わいをソースに溶かし込むことができます。


ハーブ類

トマトソースに合うハーブ

トマトソースにはハーブがよく合います。赤いソースに緑のハーブを添えれば、彩りも綺麗ですね。最も王道なバジル、オーソドックスにイタリアンパセリやパセリ、ちょっぴり特徴のあるローズマリーなど、どんなハーブでもトマトソースには比較的自由に使えますので、具材やその日の気分に合わせてカスタマイズしてみてください。


今回はトマトソースの基本について説明しました。他にもパスタ料理の基本についてこちらでまとめていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。