春になると食べたくなる、菜の花。
そのほろ苦さを、ツナの旨みとにんにくの香りで引き立てるのが、このペペロンチーノです。

ツナ缶を使えば、特別な買い物なしで旬の味わいが楽しめます。
白ワインとハーブで香りを添えれば、缶詰でも驚くほど本格的な一皿に。

忙しい日でもさっと作れる、缶詰パスタの春定番レシピとしてぜひどうぞ。

ツナ缶を使ったトマトソースのパスタレシピはこちらからどうぞ。

材料

  • パスタ:90g
  • 菜の花:1株
  • ツナ缶:1缶
  • ニンニク:1片
  • 唐辛子:1本
  • パルミジャーノ:適量
  • オリーブオイル:大さじ2〜3
  • 白ワイン:少々
  • タイム(あれば):適量
  • 塩:適量

作り方

  1. 菜の花は一口大にカット、パスタの茹で汁で1〜2分下茹でする。
  2. ニンニクはみじん切りにする。
  3. フライパンにニンニクと唐辛子を加え、弱火で加熱する。
  4. ニンニクの香りが出てきたら、ツナとタイムを加えて炒める。
  5. 白ワインを加えて強火でアルコールを飛ばす。
  6. 火を止め、茹で汁少々を加えておく。
  7. 茹で上がったパスタと菜の花を加え、よく混ぜる。
  8. お皿に盛り付け、パルミジャーノを散らして完成。
菜の花とツナのペペロンチーノ
菜の花とツナのペペロンチーノ

美味しく仕上げるポイント

  • 菜の花は茹ですぎない:シャキ感とほろ苦さを活かすため、1〜2分でOK
  • ツナはノンオイル推奨:オイル漬けの場合はしっかり油を切って使う
  • 白ワインで香りの立ち上げを:なければレモン汁少々でも◎
  • タイムがなければ黒胡椒でキレを:簡単で香り豊かに仕上がります

アレンジのヒント

  • にんにくを焦がしにくいようにチューブで代用してもOK
  • ツナをさば水煮缶に変えれば、より大人向けの味に
  • 春以外は小松菜やほうれん草で代用も可能です

関連レシピ